法正観

HeaderLine
メッセージ  プロフィール  運命鑑定  祈祷  供養  料金のご案内  申込み・お問い合わせ  Information
ご祈祷について

各種祈願☆不動大線香護摩祈祷をします

~六根清浄~

生命力を活性化し、心身を調和して強くなる行法

「護摩のご本尊 不動明王」

護摩のご本尊 不動明王

祈願 How to Pray


祈祷とは、お願い事を感謝とともに神仏に祈る(神仏の意に乗る)善行です。
祈祷の功力は、願望成就のための根底となる、意志を磨き、集中力を強くすることです。

その結果、密教では、加持祈祷をすることで、願望が成就したり、悩みが解消されたりすることもあります。

加持祈祷とは、「身・口・意(行動・言葉・心の有り方)」を常に一つにして、同時に高める行法です。
祈祷師は三密加持と言って、仏様の印を結び、真言を唱え、心を清らかにして、一心にお祈りをします。

そのとき、神仏の心と私たちの心が感応します。それは、神仏と交わり近づく時間でもあります。
感応することによる作用とは、六根の気枯れを祓い、私たちを生み出した神仏と呼ばれている宇宙の命の源の光と融合することで、新しい生命エネルギーをいただき、より純粋になり元気が蘇ることです。

祈祷師は、神仏に願主の心を届け感応させるために、願主の心とも一体になってお祈りを捧げます。

それぞれのお願い事によって、成就に至る過程や成就までにかかる時間も様々です。
現実の限界を超えて道を開くためには、「もうダメだ」という諦めの気持ちが湧いたら「まだダメなだけなんだ」と気持ちを明るい方に切り替えること、感応できるように常に心を綺麗にすること、継続により意志を強くすること、がとても大事です。


★不動大線香護摩祈祷について★

大線香護摩祈祷のご本尊は、火生三昧に生ずる不動明王です。密教の宇宙の法である大日如来の変化身である不動明王は、右手に剣を持し、私たちの心の迷いを断ち切り、左手には索を持ち、正しい方向に導いてくださいます。しかも、親友のようにいつも寄り添ってくださり、私たちの心に従って求める所を円満にしてくださる尊です。

ご祈祷は、一心に不動真言を唱え、護摩を焚く釜の中に、神仏や先祖霊のお食事である線香を投じながら、お願い事をご祈祷します。
ご祈祷の作法は、丁寧な程良いと言われており、大線香護摩祈祷では、古から続く修験道のお寺で護摩を焚く作法で、一座1.5時間位をかけて丁寧にご祈祷します。

ご祈祷後一週間以内に、線香護摩炎と都度の願望に添った依代札の画像とご祈祷の内容、並びにお願い事について降神した諸神仏等からの託宣をテキストで納品いたします。
また、依代札をご自宅でお祀りすることをご希望の場合には、後日、ご祈祷時の依代札と御供物を会員登録済みのご住所宛にお送りいたします。

転禍為福の不動明王の護摩の炎には、一切の魔障を浄化し、意志を強くして磨き、事象を変質させる作用があると感じています。
弱い内面も強くなり、欲望が人のためになる良い欲望に向上し、自分に打ち克つ力がつくからこそ、魂は輝き前進できるようになる行法です。

同悲の心で一生懸命お祈りさせていただきます。


>> 祈祷の主なコースと料金についてのご案内はこちら


〜☆ご祈祷の手順と流れ☆〜

① ご予約後、事前に当事務所で、ご祈祷の際の依代札と御供物を準備してお供え致します。

② ご祈祷の依代札は、願主様ごとに、その都度ごとのご祈願内容やご相談内容に即して、古代サンスクリット語で秘伝の真言が記されております。この梵字一文字一文字に神仏に通じる聖なる意味と霊力がございます。

③ お唱えしますお経や真言は、基本的なご祈祷の作法を柱とし、各宗派ごとに大事にしている経典を含めながら行っております。
また、お客様のその時々のご相談内容や状況に応じて、その都度ごとに、より良いお経や真言を選んだり、コースによっては表白を作成してお唱えしておりますオーダーメイドの個人祈祷制です。

④ 『読経祈祷コース』は約20〜30分位、『線香護摩祈祷コース』は約45〜60分位、『大線香護摩祈祷コース』は約90分位、かかりますので予めご了承くださいませ。

お祈りの作法については、それぞれのコースに応じた特別な作法でお祈りをしております。丁寧な作法になるほど時間もかかりますが、より神仏に通じ、より良いと言われております。弊所では、「線香護摩」以上のコースをお勧めしております。
尚、作法については秘密厳守で脈々と受け継がれている世界ですので、公開したり、お教えすることはできませんので、悪しからずご了承くださいませ。

⑤ ご祈祷が始まりましたら合掌してください。
ご祈祷の間、お唱えするお経などを聞いていただきます。
その際、ご祈祷をお受けの方は、神仏への感謝の気持ちとお願い事を心から一心に集中してお祈りくださいませ。

また、ご存知のお経などがございましたら、ご一緒にお唱えくださいませ。お経を耳から聞くことも、唱えることも大事な修行でご守護や功徳をいただけるものと言われております。

⑥ ご祈祷中は、携帯電話等はマナーモードまたは電源を切って静かな場所でお祈りに集中してください。

⑦ ご祈祷が終わりましたら、その場で、お祈りしたことについて神仏やご先祖様からいただいた一言メッセージを口頭でお伝えして終了となります。
その際、ご祈祷後のご質問やご相談、私語は慎んで、一切ご遠慮ください。ご質問やご相談がある場合は、改めて鑑定相談をご予約ください。

⑧ 祈祷終了後に、ご祈祷時における「願主様のお願いごとに添う真言を記した依代札」のお写真をメールにて送付いたします。
また、ご自宅でお祀りすることをご希望の方には、「依代札」と「御供物」をお渡しいたします。「電話」または、「立ち合いなし」での遠隔の祈願や供養の場合には、ご指定のご住所宛に着払いで宅急便で送付いたします。

⑨ 依代札とお塔婆は一定期間を経て作法に即してお焚き上げいたします。半年〜1年経ちましたら、弊所にお返しください。


〜☆ご依頼にあたってのお願い☆〜

① 願主様(祈祷を受ける人)は、申込フォームに、氏名、フリガナ、メールアドレス、性別、郵便番号、住所、電話番号、生年月日、希望日時、支払い方法等の必須事項を必ずご入力ください。

② 祈祷コースと祈祷内容をプルダウンよりお選びください。
祈祷内容をプルダウンから選べない場合、問い合わせ欄にどのようなお願い事なのか、その願意を詳細に教えてください。どうなりたいかの願望、祈祷に至った経緯や現状、お相手がいる場合はお相手の氏名や生年月日も含みます。不明な場合は、わかる範囲で教えてください。(1000文字以内でお願いします。)
※一件のお申し込みで受け付けられるお願い事の内容は、一つまでとなります。お願い事の内容が複数ある場合には、お手数ですが、一件ごとにお申し込みフォームにご依頼内容をご入力ください。

③ 祈祷時の形式を、「対面でのお立ち合い」「電話でのお立ち合い」「出張」「立ち合いなし」どの祈祷形式をご希望かチェックボックスにご入力ください。

④ 祈祷時の依代札と供物の送付を希望される場合には、忘れずに入力してください。※入力のない場合はお送りできません。

⑤ 申込フォームよりお申し込みいただきました内容を元に、ご予約内容の確認のメールをご返信いたします。ご確認いただき、ご予約完了となります。
※当所からの返信は、24時間以内に心掛けておりますが、万一48時間以上返信がない場合には、お手数ですが再度お問合せください。

☆法正観のご祈祷では、お申し込み時にご祈祷に必要な情報をいただいてから、お一人毎に都度の願意に添って、依代札を作成し、願文や降神する神仏、お唱えするお経や真言を選び、ご祈祷を組み立てるオーダーメイドの個人祈祷をご提供させていただいております。準備完了後、ご予約日時にご祈祷を行います。


〜★お引き受けできない内容の祈祷と禁止事項★〜

★呪詛のご依頼はお断りします。

★呪殺、罠に嵌める、失敗を望む等、ご自身を磨かず他者を悪意と邪心、妬みで邪魔し思い通りに操る目的のご依頼は、成就しませんのでお断りします。

★祈祷師に妬みや悪意、邪心を向けないでください。


〜☆ご祈祷 Q&A☆〜

Q. 遠隔でご祈祷を受けるに当たり、何か準備することはありますか?


A. 一手にお引き受けしますので特別な準備は必要ありませんが、遠隔であっても、ご祈祷をお受けいただく際は、神仏に繋ぐ心の綱は清くないと感応ができません。せめて、お取引きが完了するまでの期間は、愚痴、悪意、邪心、妬みを生活に持ち込まず、行と思い、素直で清らかな気持ちでお過ごしください。心の有り様が大事です。

☆また、遠隔祈祷時に、ご自宅の神棚や仏壇でご自分なりに清らかな気持ちでお祈りしていただくことは善い事です。


Q. 氏名、生年月日、住まいの地域の情報は、ご祈祷になぜ必要なのですか?


A. 神仏は、その情報から個人を特定します。例えば、それが不明だと迷ってしまい探し出すのに時間がかかったり、同性同名の人がいて他者との判別がつかず間違ってしまうことがあるからです。
*お相手の氏名しかわからない、などご祈祷時に必要な情報が不足している場合でも、ご祈祷自体はできますのでご安心ください。


******************************

〜★祈祷と供養 共通の注意点★〜


☆ 法正観のご祈祷は、寺社で行う専門的な丁寧な作法となり、その分お時間もかかりますので予めご了承ください。

☆ 尚、ご祈祷やご供養は、一回、ナムナムと唱えたらすぐに奇跡が起きてお願いが全て叶うテレビ・映画・アニメ・ゲームの魔法やおまじないとは違います。
人生は一生涯善くなるための勉強や修行ですが、祈願や供養はできるときには継続して行う方が良いもので、積善のための修行です。
※商品の買い物やビジネスように、直接的に自分の実利の見返りを求めるものとは違います。心を磨き鍛え育てる修行のご提供ですので、誤解のないようにお願い致します。
行により少しずつ心が育ち天に通じると、楽になったり良い方や望む方に向かったりもします。
それぞれ、各ページにてご案内の性質のございますお祈りの行でございますので、十分お読みいただきご理解ご了承いただきました上、ご予約ください。

☆尚、ご予約により、ご案内内容について全て同意・ご了承いただいたこととなります。予めご承知おきください。

******************************

2022年7月21日